骨の神託者/Oracle of Bones  (2)(赤)(赤)
クリーチャー ― ミノタウルス(Minotaur)・シャーマン(Shaman) BNG, レア
速攻
貢納2(このクリーチャーが戦場に出るに際し、あなたの望む対戦相手1人はこれの上に+1/+1カウンターを2個置いてもよい。)
骨の神託者が戦場に出たとき、貢納が支払われていない場合、あなたはあなたの手札にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
3/1


ティムールにピン差ししてみたい枠
基本的には5/3速攻の活用と思われる
「宝船の巡航」や「書かれざるものの視認」「時を越えた探索」のどれかを入れてみて、あわよくばな夢を持ちたい
Temur Midrange
Jeff Hoogland
14th Place at Players’ Championship on 12/20/2014
Standard


Creatures (26)

4 Heir of the Wilds 荒野の後継者
3 Rattleclaw Mystic 爪鳴らしの神秘家
1 Reclamation Sage 再利用の賢者
4 Savage Knuckleblade 凶暴な拳刃
4 Stormbreath Dragon 嵐の息吹のドラゴン
4 Sylvan Caryatid 森の女人像
3 Courser of Kruphix クルフィックスの狩猟者
3 Polukranos, World Eater 世界を喰らうもの、ポルクラノス

Lands (23)

2 Forest
2 Mountain
4 Frontier Bivouac
1 Mana Confluence
3 Shivan Reef
1 Temple of Abandon
1 Temple of Epiphany
1 Temple of Mystery
4 Wooded Foothills
4 Yavimaya Coast

Spells (11)

1 Dig Through Time 時の探索
1 Force Away 引き剥がし
3 Stubborn Denial 頑固な否認
2 Temur Charm ティムールの魔除け
4 Crater’s Claws 火口の爪
Sideboard

2 Reclamation Sage
1 Dig Through Time
3 Disdainful Stroke 軽蔑的な一撃
2 Force Away
2 Stoke the Flames 掻き立てる炎
1 Stubborn Denial
3 Anger of the Gods 神々の憤怒
1 Arc Lightning 弧状の稲妻


引用元
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=77679

女人像と狩猟者と嵐口は高いから毒
日本語訳に責任はもてません
雪さん、参加された方お疲れ様でした、そしてありがとうございました!

スタンダードは危なげながら、2-1で突破
・シディシウィップは鞭の打ち消し、破壊に徹することを誓う


ドラフトは来たレアを取るスタンスで5色1-2
・変異中心にピックするも軽い変異がなく、残念な結果

脱落してEDH
・妨害力の無さで無限トークンされたり、世界凪ぎの剣が落とされたり
・「川の殺し屋、シグ」はドローエンジンとしてはなかなか、しかし、デッキパワー不足
・コンボが薄すぎる。

終わってボードゲーム
・『犯人は踊る』推理と直感と運で割りと無双
・『ラブレター』チュートリアルでプレイ前に処刑される
負けたり、勝ったり
このゲームは愛しの姫にラブレターを手渡すため、城に仕えるさまざまな人たちにラブレターを運んでもらい、最終的に姫や姫に近い身分の人へ届けるのが目的。

解せぬ
 ベナリア杯(本戦) 12/21大分市コンパルホール408にて1000開場1100開始
●MTG非公認大会
 スイス スタン3回戦後上位8人で足切りして、ドラフト3回戦の合計6回戦。ドラフトはピック時間をはかり、取切でおこないます。貸し出しの基本土地が傷むのでスリーブを使ってください
 決勝シングル スイス上位4名にてスタン
 スタンのデッキリストは開始までに紙で提出してください。会場に用紙は用意してありますが、適当なサイズの紙に書いたものを持ってきてもかまいません
 開始までに提出出来ないと1マッチ目1本ゲームロス、リストミスが発見されたら次のマッチ1本ゲームロスでいきます。名前書き忘れはリストミスです
● 参加費 10人以下の場合2000。10人より1人増えるごとに100引き。下限1200
 見学等は自由ですがフリプやらトレードやら見学以上のことをする場合、会場費協力金として300~100ほどお願いします
●商品 9位以下に参加賞1パック。上位4名に順位に応じ在庫投げつけ。現在在庫総数27パック
●参加者が8名以下の場合 同様におこなっていきますが、この人数でスイス6回戦をおこなうと総当り状態にしないといけなくなるので、スタンとドラフトで当たり方を分けておこないます。スタンで当たった人とドラフトでまた当たることがあります
 決勝シングルはスイス上位2名での決勝のみおこないます
 
あと時間があまるとボドゲ等が始まることあり


上記の情報は予告なく変更されている場合があります。注意してください


デッキリスト、早めに書いておこう。
ティムールに錦を飾らんば
ティムール 対緑単(女王スズメバチ、スズメバチの巣)
洗い流す砂だけじゃ足りない様子
Scouring Sands / 洗い流す砂 (1)(赤)
ソーサリー
洗い流す砂は、あなたの対戦相手がコントロールする各クリーチャーに、それぞれ1点のダメージを与える。占術1を行う。(あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードをあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。)


自分より早くデカイデッキには赤子扱いされる
マナクリ焼くしかないか...

明日の仕事が担当外れたのでMNM別府店へ
色々実験中のティムール引っ提げて行ってみました。

Vs 緑単信心 0-2
はい、前述の通り。
メインはダメージ計算を凡ミス
一点足りずに悶絶
サイドはハチで動きを止められ、さようなら~

Vs 白緑ヒロイック? 0-2
二段攻撃とかアジャニとか1枚1枚が強くて泣く。
泣いてる所を、ゴリゴリ削られ負け

Vs スゥルタイ悪逆の富2-0
打ち消しを持ったグルール風に殴りまくる
危険な櫃は危険だった

まとめ
「嵐の神、ケラノス」を随時入れてみたけど、緩慢すぎて強さが分からない
あと、初めて「歓楽の神、ゼナゴス」が顕現なさった
挑発の咆哮もいれたい

今週末に迫ったベナリア杯。
はたしてスイス3回戦でのベスト8に残れるだろうか...

今回、参加されたみなさん、対戦してくださったみなさん、ありがとうございました!
ジェスカイの隆盛
撤回の螺旋
時を越えた探索
郡の祭壇
バネ葉の太鼓
強引な採掘
消去
儚き盾
打ち消し系

オレスコスの太陽導き
主任技師
カマキリの乗り手
道の探求者

みたいな
「オレスコスの太陽導き」で無限ライフ
なんだかんだで無限パンプとか
「ジェスカイの隆盛」ありきのデッキ


主任技師軸もありなんだろうか。
バネ葉、ジェスカイの隆盛、撤回の螺旋であれば十分。
主任技師を守れない気しかないのが欠点。

神啓との組み合わせよりは、郡の祭壇が安定か。

探せば色々でてきそうな感じがワクワクする。
12/12(金)
FNM見学→統率者→ハマちゃんさん宅

部屋を提供してくださったハマちゃんさん、参加された方、対戦してくださった方ありがとうございました!

ハイライト
ジェスカイトークンの独特な動きに翻弄される
目が回りそう
シディシウィップでハチを釣られて逃げ惑う
レアルトマト閉店まではや回しEDH
アップキープでオールタップされgg
ダークスティールの歩哨が世界凪ぎの剣を振ってgg
本物のMTGはデュエルデッキにある!
盤面は確認しよう

本当にありがとうございました!
0-2 不戦勝1

前やった時もこんな感じでした。
ピックが悪いのか、プレイングが悪いのか。

1_2で「真珠湖の古きもの」が流れてきたので、それメインで組むことに
タフネス偏重+タフネス参照系のクリーチャー

そんなスゥルタイになりました。
青緑t黒

反省点
色決定をもう少し早めにしておけば良かった。
デッキ内容的に青黒t緑だったかも。
硬化した鱗を入れるも、シナジー薄。
全体のシナジーをもっと考えてピックする。

ドラフトもうちょい慣れときたい。
MOっていいなぁ、と羨む日々です。

明日は仕事終わりで別府店へ行こうと思います。
スタンダードとEDHもってきます!
たぶん19:30頃になると思います。

今日、参加された方、対戦してくださった方ありがとうございました!
しかし、それまでに行ける大会が今週の水曜日
レアルトマト宮崎店しかない。

人が集まらなければアウト
ブードラもスタンダードもならなければアウト
半月振りの実践がベナリアの可能性...

行く予定の方、どれくらいいるんでしょうか。
とりあえず、僕はいけそうです。
そうだ。別府へ行こう。
山は富士、海は瀬戸内、湯は別府

そんな別府へ、バサジィ大分(フットサル)の試合を観戦しに行きます!
そのあと3時過ぎくらいにレアルトマト別府店で
スタンとEDHのデッキ持って、ものあさりしてます!

もし来られる方がいましたら、スタン回させていただければ嬉しいです!
SNMで3-0 (参加者 5人)
ティムールにティムールの軍馬いれてみた結果、
「ティムールの軍馬」は除去られる時が一番輝いていた

Vs.エスパーコントロール 2-1
サイド1で変異状態の「ティムールの軍馬」が除去される
サイド2で変異から出した「サグのやっかいもの」が生き残る

Vs.アブザン 2-1
軍馬は引かず
お互いマナフラッド気味だったゲームを、「灰雲のフェニックス」変異状態→変異の2点でダメ押し

Vs.グルール2-0
この方のグルールに初めて当たった
プロテクション青の「霧裂きのハイドラ」をトランプルで無理やり貫通させて勝利
ちなちにフリープレイではボロボロにやられる
「女王スズメ蜂」は入っていないよう

まとめ
軍馬の輝きは一瞬でした。
ただ常時、パワー3なのはポルクラノスの怪物化でダメージ負わせるのに躊躇わせる様子。
引きたいタイミングはなかった
コントロールには十二分なプレッシャーのよう
が、サグのやっかいものをもう1枚の方が有用っぽい
景品のパックからはアブザンの隆盛...

参加された方、対戦してくださった方ありがとうございました。
ケンタウルスの武芸者/Swordwise Centaur  (緑)(緑)
クリーチャー ― ケンタウルス(Centaur)・戦士(Warrior) BNG, コモン
3/2
Illus.Slawomir Maniak (142/165)


ティムールの軍馬/Temur Charger  (1)(緑)
クリーチャー ― 馬(Horse) KTK, アンコモン
変異 ― あなたの手札にある緑のカードを1枚公開する。(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)
ティムールの軍馬が表向きになったとき、クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはトランプルを得る。
3/1
Illus.Mark Zug (153/269)


パワー3あれば頑張れる気がする!
適当に上げただけだけど、次回入れてみようか。
軍馬は割りと頑張れる気がする(避雷針的な意味で)

仕事合間に寄ったクレープ屋さん

店長のお財布の中身が見え、レアルトマトのポイントカードを発見
ちょっと突っ込んでみたら、マジックプレイヤーでした

別府店に来られてる方らしい
ちょっと感動した
強いカード
the Hunter / 狩人狩り (緑)
ソーサリー
あなたがコントロールする緑のクリーチャー1体と、対戦相手がコントロールする緑のクリーチャー1体を対象とする。その前者はターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。その前者はその後者と格闘を行う。

同族というより、緑単相手に。
焼きながらパンプアップは強い

実験中のカード
Spirespine / トガリトゲ (2)(緑)
クリーチャー エンチャント — ビースト(Beast)
授与(4)(緑)(このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)呪文である。クリーチャーにつけられていない場合、これは再びクリーチャーになる。)
トガリトゲは可能なら毎ターンブロックする。
エンチャントされているクリーチャーは+4/+1の修整を受けるとともに、可能なら毎ターンブロックする。
4/1

4枚目の「加護のサテュロス」の代用品。
タフネス1で、各種トークンにやられてしまうのが、すごく痛い
5枚目の「加護のサテュロス」としても、すごく使いづらい
どうしてもブロックさせたい場も多くないし、その場合は「挑発の咆哮」の方が美味しい
まとめ
水曜日はバラバラっと集まる
ブースタードラフトはなんとか開催
重いマルドゥを組むも、主にプレイングミスで惨敗ミスには、焼き土下座が待ってると思ってする
ひっそり剥いて、赤緑フェッチがあたって喜んだ

フリープレイ
Vs.アブザン 0-1-1
先攻土地2枚スタートはムリ
緑絡みの占術+緑ならギリギリかな→トータルで見る

参加された方、ありがとうございました!

5色ビート

2014年11月11日 TCG全般
ウソです
タルキール覇王譚でパックウォーズしただけです。

相手に頭巾被りのハイドラだされる
しかし、緑の軽い再生で耐えつつ、長久先制を育てつつ

結果、反逆の行動と火力を受け惜敗。
こっちに火力あれば...

と、思いながらデッキのカード見たら、「書かれざるものの視認」が!

嬉しいような使わない感じ

次期環境でティムールに入るだろうか
エルフの神秘家の入っていないティムール→2t 凶暴な拳刃の可能性がない→ぶん回りがない→やさしいティムール

らしい

やさしいティムールで別府店 調整会 参加者 2人
以下、結果

Vs.緑単 2-1
エルフの神秘家は焼く
世界を目覚めさせるもの、ニッサは打ち消す
飛行戦力が出てないとニッサはムリ
なんとか勝ち

Vs.赤単 2-0
エンチャントされたクリーチャーを接死でブロックしていく
白が入っていないので、破壊不能やプロテクションの恐れがなく、手札のタネがある限りブロックできた
相手が決め手を欠き2勝

Vs.エスパーコントロール
0-2
土地0~1のダブルマリガンを2回
末に入れた手札は土地のみ...がメイン
出したクリーチャーはすべてきれいに片付けられる
手札のクリーチャーが少ないので打ち消し構えるも「反論」や、「思考囲い」でサヨナラバイバイ
勝ち方が分からない...

まとめ
勝率で3位
ダメージランドと占術ランドを揃えよう!
ひっそりトレードでポルクラノス2枚目獲得!
〃 赤緑フェッチ1枚目獲得!
「頑固な否認」がメイン1枚はきつい?増やす予定
キプラーティムールからオリジナリティ出している「クルフィックスの預言者」や「歓楽の神、ゼナゴス」より「世界を目覚めさせるもの、ニッサ」や「歓楽者、ゼナゴス」の方が強い→折衷案で「龍語りのサルカン」を入れてみよう
トレードってありがたい

都合よく?デッキがバラバラになったので組み直してみよー!
大会に参加された方、トレードしてくれた方、ありがとうございました!
フライデー間に合わず、コーノさんとスタンダードフリープレイ
アブザン、ハサミそれぞれに惨敗を喫する

メインはまぁまぁと思うけど、サイド後が要訂正な気が

現状サイド
マグマのしぶき 3→ジェスカイなど赤相手に
無効 2→エンチャント多い相手に
洗い流す砂 3→タフ1多い相手、ペス相手に
軽蔑的な一撃 4→アブザンやPW相手に
ティムールの魔除け 1→とりあえずまるく?
挑発の咆哮 1→アブザン相手に(?)
蒸気占い 1→コントロール相手に

候補
引き剥がし→殴ってくる相手に、ハサミ相手に
破壊的な享楽→エンチャント相手に、ハサミ相手に
霊気のほころび→神相手に、ハサミ相手に

相変わらず、ハサミにボロボロ
無効を引かない、構えられない
後から対処できる方が被害は出ても、精神衛生は良さそう
サイドをハサミ対策に特化させようか
他の高速デッキにあっさり焼かれそうな気もするけど
入れ替えし過ぎて理解してなかったデッキレシピをメモ

スペル 36
爪鳴らしの神秘家 4
荒野の後継者 4
凶暴な拳刃 4
加護のサテュロス 3
世界を喰らうもの、ポルクラノス 1
灰雲のフェニックス 2
都市国家の破壊者 1
嵐の息吹きのドラゴン 1
龍爪のスーラク 2
クルフィックスの預言者 1
高木の巨人 1
歓楽の神、ゼナゴス 1
サグのやっかいもの 1
シャンダラーの魂 1

頑固な否認 1
火口の爪 2
稲妻の一撃 3
ティムールの魔除け 1
精神振り 1
蒸気占い 1

土地 24
森 4
山 3
島 1
神秘の神殿 2
奔放の神殿 4
開拓地の野営地 2
シヴの浅瀬 4
ヤヴィマヤの沿岸 1
急流の崖 2
茨森の滝 1

サイド 15
マグマのしぶき 3
無効 2
洗い流す砂 3
軽蔑的な一撃 4
ティムールの魔除け 1
挑発の咆哮 1
蒸気占い 1

まだコロコロ入れ替えてるので、調子が良かったときの基本型として。
キプラーティムールを改悪した感じ?

今後の方針
とりあえずサイドにバウンスを入れよう
サグのやっかいものは増やしたい気もする
週末に「灰雲のフェニックス」と「加護のサテュロス」が1枚ずつ増える(戻ってくる)けど、どうしようか。
「挑発の咆哮」はまだ活躍したことないけど「荒野の後継者」と1-3交換は夢がある、アブザンに一矢報いそう

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索