プレリで獲得したアショクが3000円で売れてビックリ!
レアルトマトさんのお話ではネットで売ったら1万円行くかもと言われたのですが、諸々面倒だったのでスルー。

えちごやに持ってけば良かったかなぁ思いながら、
ブードラの資金は獲得できたとワクワクしてます。

はい、楽しいです。

先週の金曜日、土曜日ブードラのお相手をしてくださった皆さま、ありがとうございました!

2回やってどっちも緑白組んでました。
紛争決めれたら楽しい。

金曜 2/4位 4ドラで「ヤヘンニの巧技」が4枚出る魔境
安くなった緑白おいしい

土曜 3/8位 「アジャニの誓い」が流れてきたから、緑白で決めうち
+1/+1カウンターか紛争か、どちらかに絡むカードばかりピックできたものの、除去があまり取れなかったのは泣きに泣く

守護フェリダーで、ブリンク→紛争達成はすごく嬉しい

除去の種類は多いものの、やはりブードラだとクリーチャーは横に並ぶんですね
「鼓舞する突撃」と「刃の耕作者」がサイドボードで寝てました
入れれば勝てる戦いもあったろうに...

除去は薄いものの飛行もパラパラ取れてたんで、それに救われた感じでした

しばらくシールド専門のつもりでしたが、久々にスタンダードを組んでみましたので、またそちらでもどうぞよろしくお願いいたします!
しました。
RonomJrさんから、ジャンドをお借りして出場
福岡からの方も多く参加者は12名
初レガシーへと足を踏み入れました。

1戦目 Vs食物連鎖 0-2
破壊すべき何かが分からなくて、負け
食物連鎖を破壊しても、なんだかんだと負けを突きつけられる

2戦目 Vsグリクシス?ドレッジ 1-2
思考囲いするも、どれを捨てさせればいいか分からず
タルモゴイフで殴って勝ったり、不毛の大地で土地破壊して勝ったり

3戦目 Vs BURG?ドレッジ 2-0
死儀礼のシャーマンが強いってのがなんとなく分かって、勝利

結果 2-1 で4位でした。
レンタルデッキで申し訳ない結果
対戦してくださった皆さん、参加された方、デッキを貸してくださったRonomJrさん、ありがとうございました!

ここ最近使用している青単信心に息抜きがてら、タッチ緑で『集合する中隊』に
に手を出す。
インスタントタイミングで出てくる『岸砕きの精霊』や『海の神、タッサ』は良いプレッシャー

またマイナーチェンジに伴って青の3マナ域に秘策を投入

Illusory Angel / 幻影の天使 (2)(青)
クリーチャー — 天使(Angel) イリュージョン(Illusion)
飛行
幻影の天使は、あなたがこのターンに他の呪文を唱えていた場合にのみ唱えられる。
4/4


コストパフォーマンスは優秀
デッキに2マナ域も多いので、5ターン目でも出しやすい

そんな感じで宮崎店FNMへ
参加者は5人
参加された方、対戦してくださった方、ありがとうございました!

1戦目 不戦勝

2戦目 Vs赤黒ミッドレンジ 2-0
「岸砕き」 の回避マナを残して、相手ターン終了時に『集合する中隊』使って「岸砕き」おかわりしたり
「中隊」では出せないものの、『波使い』が仕事をしやすくなった感じな一戦

3戦目 Vsアブザンミッドレンジ(?) 1-2
主導権握れば勝てる、とれなきゃ負けるな対戦
サイド1は戦力オールインして勝てたものの、サイド2は『霊気渦竜巻』を温存し過ぎたり、でもアド取れるカードないしで、巻き返すカード不足を感じた。
ちなみにアブザン相手には『集合する中隊』とか全部抜いて、『氷固め』なんかで防ぐサイドに変えたものの、使用感を比べるも何も「中隊」も「氷固め」も引かず...
霊気渦竜巻を増やそうか...


結果 2-1 で2位
なんか気の入らない感じでしたんで、もっと調整しながら
気分次第でまた変えていこうと思います。

これから色々いじるつもりで戻せるように殴り書き

土地
島 21
ニクスの祭殿、ニクソス3

クリーチャー
1マナ
惑乱のセイレーン 4
グドゥルの闇潜み 2

2マナ
層雲の躍り手 4
前兆語り 3
霜歩き 2
蒸気の精 1

3マナ
岸砕きの精霊 4
シルムガルの魔術師 3
海の神、タッサ 3

4マナ
波使い 4

5マナ
氷瀑の執政 1

その他
凱旋の間 1
変身術師の戯れ 1
タッサの二又槍 2
霊気渦竜巻 1

サイドボード
氷固め 3
鐘音の一撃 2
軽蔑的な一撃 2
否認 2
僧院の包囲 2
ギルドパクトの体現者、ジェイス 1
氷瀑の執政 1
予知するスフィンクス 1
時を越えた探索 1

といった現状。
2マナクリーチャーは個性が強いので、ただ強以外は散らして。
雲変化は凱旋の間を期待できず、波使いを予示したくないがため、外していた形。
フリー込みなら悪くない戦績だけど、トップは狙えそうにない。
改良して大分のテッペン目指します!
レアルトマト別府店の月曜日MTG調整会へ参加しました
フリーではティムールを調整
4ターン目、『狩猟の統率者、スーラク』、5ターン目『奔流の精霊』で相手をフルタップさせて皆殴り倒す...
その流れが決まらない時の『奔流の精霊』の浮き具合が可哀想でした
まぁ、おいおい

調整会 参加人数は4人スタート→6人まで
みなさま、お疲れ様でした、そして、ありがとうございました!
お店側は、月曜日以外が集まりやすいなら、別の曜日にしようか思案中の模様
週始まりは安定しないよね

と、本戦は青単に切り替えて、いざ!

Vs.赤白トークン? ○+アドバンテージ
序盤ゴブリンや兵士に押されるも、波使い→タッサな二又槍で盛り返した形。
相手の赤包囲も土地が多くめくれていたようでした

Vs.エスパーコントロール ××
メインは土地詰まり→相手過去シルムガルでタフ1クリーチャーがおなくなりに
サイドは満を持して『僧院の包囲』を入れるも引かず、『タッサの二又槍』も引かず、アド源なく殴り相手ライフ2まで詰めるも、黒ラスで流されアウト

Vs.アブザン アグロ(おそらく) ×○○
メインは並んだライオンや死与え、サイに囲まれ手も足も出ず
サイド後、先攻 マナ順に並べ波使い→二又槍でアド源が固まり勝ち
サイド2は押されるも細かくブロックし、『霊気渦竜巻』で巻き返しを計りながら、『変身術師の戯れ』で蛙にして、ライオンを防ぎながら、『岸砕きの精霊』をそれなりに使うと相手がサレンダー
まだ勝ち筋見えてなかったんですけどね...

その後、フリー少し

まとめ
・二又槍の能力は相手の全てのクリーチャーに対して
・強制攻撃&霊気渦竜巻も可能
・タッサの占術大事(2回目)

対コントロール性能を上げていきたい
僧院の包囲をメインからor枚数増やすか

『軽蔑的な一撃』はヒーローっぽくない
久しぶりに星座占いが1位だったので、ご機嫌で別府SNMへ参加。人数は10人。
参加された方おつかれさまでした&ありがとうございました。
デッキはティムールを封印し、青単で。
昨日より信心薄くても飛行クロッククリーチャーを優先でやってみた

vsアブザンアグロ ×○×
基本的なクリーチャーパワーに押され負ける
勝ったのは、『霊気渦竜巻』『無効化』『シルムガルの魔術師』で相手のクリーチャーをさばいてから、『凱旋の間』『波使いエレメンタルトークン』で盛り返して
サイド2は圧倒的にやられた
一対多を取れる数少ない手段として、『霊気渦竜巻』が抜けない&全除去が欲しい

vsアブザンコントロール ○○
相手が事故ったり、スムーズになぐったりで勝ち
『惑乱のセイレーン』が相手のクリーチャー奪えたりで優秀でした

vsエスパーコントロール ××
後攻土地1枚ハンドキープ→占術させてもらえない→謎のマナフラッド
後で聞いたら、かなりタッサの占術を忘れていたそう、凡ミス。
コントロールに強いカードがあまり見受けられず、やっぱりツラい。

まとめ
・『精神奪い』が欲しい場面はなかった
・ジェイスはどれくらい役立つか未知数、コントロールに奥義決めたい
・タッサの能力忘れずにする
・氷瀑の執政は割りと頑張ってくれる
・ニクソス張り替えで『時を越えた探索』打てればドーパミンが心地よい
・星座占い1位はあまり頼ってはいけない
・調子乗って5パック剥いたもののパッとせず

対コントロールとサイド戦の後攻で上手く立ち回れるようにしたい
青単信心が組上がって初めてFNMに参加しました。
フリーで対戦してて勝てたり負けたり、それなりだったので、フライデーデビュー


デビュー戦にふさわしく、FNM宮崎店の参加者は5人。
青の信仰を深めて挑んだ。

vs青黒コントロール 0-2
いけいけ押せ押せでいいとこまでいくも、除去や氷瀑の執政にやられ負け
立ち上がり出遅れたところにアショクから色々な悪夢を見せられ負け

vsアブザン ミッドレンジ 2-0
アジャニの群れ仲間入りのライフゲインをよくされたデッキ
波使いが相手の除去をかわせ、アジャニの群れ仲間はなんだかんだで岸砕きの精霊と相討ちして、勝利

結果
不戦勝込み&青黒コンの相手が結果発表前に帰る
事態で、順位は2位
そこそこ良し

岸砕きの精霊と波使いがそろえば百人力
さらに波使いがあれば尚更
そして、4枚積んでいる精神奪いは解雇が決定した

Mindreaver / 精神奪い (青)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
英雄的 ― あなたが精神奪いを対象とする呪文を1つ唱えるたび、プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーの一番上から3枚のカードを追放する。
(青)(青),精神奪いを生け贄に捧げる:精神奪いによって追放されているカードと同じ名前を持つ呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2/1

テキスト確認されるけど、実質バニラ
2マナ2/1飛行の方が使いがって良さそう
『時を越えた探索』は基本的に重い
後攻の時にマウント取りに行く逆転狙えるカードが欲しい

そんな感じか


青単1人回し中...
『岸砕きの精霊』のおかげで、ニクソスからの青マナが大量に生み出せるのが、すごく楽しい

マナの注ぎ口を探すと...

陶酔/Fascination  (X)(青)(青)
ソーサリー FRF, アンコモン
以下から1つを選ぶ。
・各プレイヤーはそれぞれカードをX枚引く。
・各プレイヤーはそれぞれ、自分のライブラリーの一番上からX枚のカードを自分の墓地に置く。


あれ?緑タッチして『タッサの激憤』入れてエンチャントサーチとか『サテュロスの道探し』とか『キオーラの追随者』とか入れれば無限マナいけるんじゃない?そこからライブラリーアウトいけるよね?
墓地に落ちた主要パーツも『住処の防御者』さえいれば戻せるよね?


タッサの激憤/Thassa’s Ire  (青)
エンチャント JOU, アンコモン
(3)(青):クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。


遅くて、打ち消しに弱くて、貧弱なことを除けばいける気がする

最低限はまとまってきました。
デッキにしてみよーかと思います。
ベナリア杯に向けて、トレードしてくださった皆さまありがとうございました。
おかげて必要パーツが半分くらい集まりました。

下記のカードを現在募集中です。

2:《惑乱のセイレーン/Hypnotic Siren》
3:《精神奪い/Mindreaver》
1:《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》
2:《岸砕きの精霊/Shorecrasher Elemental》
1:《層雲の踊り手/Stratus Dancer》
1:《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》

1:《雲変化/Cloudform》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》


提供はたぶん日本銀行券になると思います。

【急募】青単信心パーツ

4:《惑乱のセイレーン/Hypnotic Siren》
4:《波使い/Master of Waves》
3:《精神奪い/Mindreaver》
1:《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》
4:《岸砕きの精霊/Shorecrasher Elemental》
1:《層雲の踊り手/Stratus Dancer》
3:《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》

1:《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
2:《雲変化/Cloudform》
1:《解消/Dissolve》
1:《変身術士の戯れ/Polymorphist’s Jest》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》

以上のパーツを募集しています。
予算 2万円~3万円で...
最安値以上ショップ値未満でなら、日本銀行カードとの取引も、やぶさかではない感じです。

プレリで「層雲の踊り手」を3枚引いたのは、僕の運命がティムールから再編されたためだったのだ。
最近DNでタイニーをしようという動きがあるので便乗

デッキを組んでみました。
統率者を基盤にちょこちょこと。

3マナ以下しか使えない制約が割りと面白い。
X呪文はありという、ユニークなルールが好き。
使ってはいないけど、『強き者の優位』で3マナクリーチャーが確定プロテクションすべての色ってのは何か悪さができそう、

Favor of the Mighty / 強き者の優位 (1)(白)
部族 エンチャント — 巨人(Giant)
点数で見たマナ・コストが最も大きい各クリーチャーは、それぞれプロテクション(すべての色)を持つ。


デッキにパワーカードはあんまりないですが、
こちらはぼちぼちパーツ集めようと思います。
忍耐の鱗王2体並べれば+1/+1カウンターのせたら無限パンプ

Enduring Scalelord / 忍耐の鱗王 (4)(緑)(白)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)
飛行
あなたがコントロールする他のクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターが1個以上置かれるたび、あなたは忍耐の鱗王の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
4/4


カラーはコピー本家の青を足す形
ナヤも可能性あり

相性の良さそうなカード
○コピー
嘲る写し身
賢いなりすまし

○+1/+1カウンター
ドロモカの命令
抵抗の妙技
タッサの試練
荒野の地図作成

○その他
ヘリオッドの巡礼者(オーラサーチ)
平和な心(耐えるオーラ)


という感じか。
フィニッシャーはトロモクラティス並のファッティにしたいこの頃

Tromokratis / トロモクラティス (5)(青)(青)
伝説のクリーチャー — クラーケン(Kraken)
攻撃やブロックをしていないかぎり、トロモクラティスは呪禁を持つ。
防御プレイヤーがコントロールしているすべてのクリーチャーがこれをブロックしないかぎり、トロモクラティスはブロックされない。(そのプレイヤーがコントロールしているいずれかのクリーチャーがこのクリーチャーをブロックしないなら、これはブロックされない。)
8/8


緑の「失われた業の巫師」や「爆発的植生」でマナ加速
最短4ターン目トロモクラティス、3ターン目に6マナクリーチャーも可能
安定しないもののタイタンが流行った2-4-6を彷彿とさせる動きは心揺さぶられる

Q.ティムールorナヤorバント どんな色が好き?

序盤が弱いので火力で凌ぐ→赤は必須
トロモクラティス使いたいんでしょ?→青入れなきゃ

A.ティムール

みたいなコンセプトにするかどうか分からないけど、次環境もティムールやってると思います。

類義語
飛べないアタルカはただの火炎舌だ
大分宮崎店 夜の部に参加しました。
参加された方、お疲れさまでした。ありがとうございました。

昨日はアタルカ箱×2だったものの、今日はランダム。
もらった箱はコラガンでした。

出たレアは

時間への侵入
層雲の躍り手
死体結い
鐘突きのズルゴ
祝福された転生

そして、
『卓絶のナーセット』
今回のトップレアが当たり、嬉々として構築開始

彼女を見た後には赤のコモン、アンコが霞んで見えてしまった...

30分後、ナーセットを主役とした青白t黒のデッキが仕上がった。
相手クリーチャーはスペルで露払いしてしまって飛行で殴るデッキ。

コンセプトに合う合わないでカードを決めてったので、割りと強いクリーチャーでもスペル優先した感じに。

で、いざ尋常に!!

1戦目 vs.コラガンt緑 0-2
それなりに耐えて、テンポを遅らせることはできるも並んだクリーチャーに無力で敗北

2戦目 vs.コラガン 0-2
相手ダブルマリガンからのメイン戦、軽量クリーチャーで削るも、ダメージ量低すぎ...
グダグダしてると向こうから赤黒レアドラゴンや黒執政が飛んできてボロボロに
サイドは戦士が2体以上でしかブロックできないのにクリーチャー並べられずアウト

結果 2連敗

ナーセット出ない時に弱い、
出てもドロー補助にしか使えない

そんな感じに...

2戦目終了してから、先輩方に手直しを受ける

わずか5分後

なんということでしょう
芯が細く弱々しかったエスパーコンもどきが、
殴って戦えるエスパービートに変身を果たしました

そして、箱を開けた時から寂しそうな目線を送っていた『鐘突きのズルゴ』には、彼が入ったラクドスビートの提案までありました。

ということで3戦目は手直しを受けたエスパーで挑戦

3戦目 vs.オジュタイ
メイン
軽量クリーチャーでビートを決め込む
濫用で出した2体ゾンビががっつり削っていく展開
ナーセットがドロー補助+ダメージ吸収の役割を果たし、勝利

スリーブめっちゃ入れ替えて、赤黒デッキにしサイド戦へ

サイド1
疾駆疾駆疾駆オークの必中弾疾駆疾駆勝利
早かった。こんなパワーがあったなんて...と最後の最後に感じた。

で、トータル 1-2

構築力の無さに若干失望
昨日の反省「テーマに合わないカードを要れない」今日の反省「カードのシナジーを考えたデッキ構築を」
カードプール見てもまだ発想力、判断力がない
けっこう手を抜いて構築してしまってる気がする

なーんかもっと頑張りたいです、はい。
お相手くださった皆様、ありがとうございました!
レアルトマト別府店プレリリース参加しました。
参加された方、お疲れさまでした、そしてありがとうございました!

昼の部
2-2
(アタルカ箱
バント→ナヤ

夜の部
0-3
(アタルカ箱)
バント

2色にまとめなかった付けに苦しむデッキになってしまった気がする
けど、カードパワー足りない気がして触れてしまう
リミテッド構築難しいですねー
カードプール見てコンセプトを決めるのが、かなり難儀
コンセプト「デカイの叩きつける」デッキを組みたいけど、何かが足りない気がしてならない
『夕暮れ谷のワーム』とか欲しくなる、ないけど。
FNMに参加できなくても、
この大会を楽しみに生きてきたんだ

(詳細はひみつ)
SNM 別府店行ってきました。
参加人数は5人

始まるまではヲタカツ前のプレイヤーとフリー対戦。
3ヶ月ぶりに回すという相手に容赦なく、『凶暴な拳刃』を叩きつけ3連勝する。
調子付いて店舗大会へ

1-2
Vs.ジェスカイ
マウント取ったはずのメインであれよあれよと押され負け
カマキリ強い、火力を1つでも打ち消せてれば...

不戦勝

0-2
Vs.緑白アグロ
頑張って出したクリーチャーは全て『払拭の光』でサヨナラバイバイ
おれはゴリラと旅にでる...

という不名誉な感じの1-2
最下位ながらも、景品は『土を踏みつけるもの』。
ランプアップ系で微妙に未来が見たいカードを獲得しました。

「龍紀伝が発売されたら、覚えていやがれ」と捨て台詞を心の中で叫び終了。

今日の夕方、また別府店で集まるらしいけど、参加は迷い中。

タイプ-サラリーマン・みうら
金曜日にレアルトマト大分宮崎店へ行ける
土曜日はレアルトマト別府店へも行ける
ボックスは別府店で予約する
プレリリースもおそらく行ける
龍紀伝発売記念もきっと行ける

少し希望が出てきました

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索